- Webコンサルブログ
- エクステリア・外構業者がホームページで感じているお悩み6選!サイトの課題を解決しましょう!
エクステリア・外構業者がホームページで感じているお悩み6選!サイトの課題を解決しましょう!
こんにちは! コンサル課です。
今回は『エクステリア・外構業者がホームページで感じているお悩み5選』を
テーマに解説していきます!
弊社では、フランチャイズに加盟されているお客様も多くいらっしゃいますが、
弊社にてホームページを制作・管理させていただいているお客様も約200社ほどいらっしゃいます。
直近ですと、不動産会社やリフォーム会社やエクステリアの会社などのサイトを新しくリニューアルさせていただいておりますが、
その中でも『外構・エクステリア』の企業様からご相談が増えています。
その中でも普段多く頂いているお悩みを6つご紹介します。


外構・エクステリア会社が感じるホームページでのお困りごと6選
1. ホームページからの問い合わせが増えない
-
アクセスはあるのに問い合わせにつながらない
ホームページを作ったものの、訪問者が問い合わせや見積もり依頼まで進まないという声が多くあります。原因として、以下の点が考えられます。- サービス内容や料金が不明瞭で不安に思われている
- お客様が行動しやすい導線が整備されていない
- 施工事例やお客様の声など、信頼につながる情報が不足している
-
問い合わせフォームが複雑で途中離脱される
項目が多すぎたり、入力の負担が大きいことで、見込み客が途中で諦めてしまうケースもあります。
2. ホームページの更新ができていない
-
施工事例や最新情報が放置状態
ホームページを作った当初は頑張って更新していたものの、時間が経つと放置してしまい「施工事例が数年前のものしかない」「お知らせ欄が止まっている」といった状況に。 -
専門知識がないため、自社で更新が難しい
外構・エクステリア業の方は、現場対応がメインでPC操作が苦手な方も多く、専門用語や操作方法が分からず更新が後回しになってしまいます。
3. SEO対策が不十分で検索に出てこない
- 「エクステリア+地域名」で検索しても上位に表示されない
ホームページが検索結果で埋もれてしまい、せっかくの情報が見てもらえない状況がよくあります。 - SEOの知識がなく、対策ができていない
キーワードの選定やタイトルの付け方、コンテンツの最適化が不十分なため、検索エンジンから評価されにくくなっています。
4. 自社の強みが伝わりづらい
- 「他社との違い」をうまく表現できていない
外構・エクステリア業界では、デザイン力や提案力、施工の丁寧さなどが重要な差別化ポイントになりますが、それをホームページ上で伝えきれていない場合が多いです。 - 専門用語が多く、一般のお客様に伝わりにくい
技術的な説明が多くなりがちで、一般のお客様が「自分ごと」としてイメージしにくい内容になってしまうこともあります。
5. スマートフォン対応が不十分
- スマホから見づらく、離脱されやすい
今や多くの人がスマホで業者を探しますが、スマホ表示が崩れていたり、ボタンが押しにくいといった問題で、機会損失が起こることがあります。
6. SNSやGoogleマップとの連携ができていない
- ホームページにInstagramやFacebookのリンクがない
外構・エクステリア業界ではビジュアルが重要なため、SNSを活用することで魅力が伝わりやすくなります。しかし、これらの連携が不十分で、チャンスを逃しているケースもあります。 - Googleビジネスプロフィールが未整備
地域密着型の業種ではGoogleマップでの評価が重要ですが、写真や口コミが少ないことで競合に埋もれてしまうことがあります。
まとめ
不動産会社からの紹介で下請けをしていたり、毎月チラシやPPC広告を打ち広告宣伝費に費用をかけているエクステリア業者様も多くいらっしゃいますが、
長い目で見るとホームページ内に様々なキーワードを張り巡らせ、
お客様の声や施工事例などが充実したユーザーが見たい情報へ誘導されるようなサイトに作り上げていくことができれば
毎月広告費をかけることなく自社のサイトのみでお問合せを集めることができます。
エクステリアや外構は施工後の写真がとても映えるので、ビフォーアフターの写真から工事の過程も写真と文章でビフォーアフターが追えると
よりお客様の安心感にも繋がり、さらに良いホームページになります。
・ホームページを作成したい
・デザインを新しくしたい
・ホームページからお問合せを増やしたいが何から手を付けたらいいかわからない、、 など
一度弊社にご相談ください。
長い目で見るとホームページ内に様々なキーワードを張り巡らせ、
お客様の声や施工事例などが充実したユーザーが見たい情報へ誘導されるようなサイトに作り上げていくことができれば
毎月広告費をかけることなく自社のサイトのみでお問合せを集めることができます。
エクステリアや外構は施工後の写真がとても映えるので、ビフォーアフターの写真から工事の過程も写真と文章でビフォーアフターが追えると
よりお客様の安心感にも繋がり、さらに良いホームページになります。
・ホームページを作成したい
・デザインを新しくしたい
・ホームページからお問合せを増やしたいが何から手を付けたらいいかわからない、、 など
一度弊社にご相談ください。